普通科 特進グローバル・シティズンシップコース


ICT(学び方)×探究(考え方)+
IBミッション(生き方)+
SDGs(社会との関わり方)で学ぶ
次世代型特進コース
特進グローバル・シティズンシップコースは国公立大学、難関私立大学をはじめとする四年制大学への進学を目指すコースです。増加単位(7時間目や課外授業)による学習・進路指導が3年間計画的に行われます。
本校がこれまで培ってきたICT教育に探究的な学びを取り入れ、IB(国際バカロレア)やSDGsに象徴される「地球で生活する一人の住民として、社会とどう関わるべきか」について、さまざまな問いを立てながら考察し、課題解決能力の向上を目指します。
- 01POINT
-
1年次より、全員がOST(Online Speaking Training)を受講し、大学入試のためだけではなく、グローバル社会で活躍できることを目指し、バランスのとれた英語力の習得を目指します。
- 02POINT
-
選択制の課外授業により、将来の自分を模索しながら学習計画を立てていきます。放課後の過ごし方も、課外授業、部活動、ボランティア活動、学外活動など、自らの意志で決定します。
- 03POINT
-
少人数制授業により、個人の目標進路や学習状況に合わせた学習指導・進路指導を綿密に行います。同じ進路目標を持つ仲間と、切磋琢磨しながら日々の学習に取り組めます。
- 04POINT
-
一人一台のタブレット端末を所持し、授業や学習での利用はもちろん、入学時より本校が作成した「年間進路指導計画表」や「家庭学習記録」などにも活用し、効率的・計画的に学習を進めていきます。
カリキュラム
1年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国語統合 | 世界 史A |
数学I、数学A | 物理 基礎 |
生物 基礎 |
体育 | 保健 | 音楽I | コミュニケーション英語I 英語表現I |
家庭 基礎 |
社会と 情報 |
宗教 | 総合 探究 |
HR |
※表は横にスクロールできます。
文系
2年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現代文B・ 古典B |
日本史B | 倫理・政治・ 経済 |
数学II・数学B | 化学 基礎 |
体育 | 保健 | コミュニケーション英語II 英語表現II・英語探究 |
宗教 | 総合 探究 |
HR |
3年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現代文B・ 古典B |
日本史B | 公民演習 | 数学演習A・ 数学演習B |
化学 基礎 |
生物 基礎 |
体育 | コミュニケーション英語III 英語表現II |
宗教 | 総合 探究 |
HR |
※表は横にスクロールできます。
理系
2年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現代文B・ 古典B |
地理A | 倫理・政治・ 経済 |
数学II・数学B | 化学 基礎 |
化学 | 物理 or 生物 |
体育 | 保健 | コミュニケーション英語II 英語表現II |
宗教 | 総合 探究 |
HR |
3年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現代文B・ 古典B |
公民演習 | 数学III・数学演習C | 化学 | 物理 or 生物 |
体育 | コミュニケーション英語III 英語表現II |
宗教 | 総合 探究 |
HR |
※表は横にスクロールできます。
先輩の声
やればやるほど成績が
伸びていることを実感
普通科
特進コース 3年
出身:
松山市立椿中学校
特進コースでは、平日7時間授業、+αで「自分に足りてない」「もう少し伸ばしたい!」と思っている教科の授業を朝や放課後の時間を使って受講することができます。一人ひとりが自分の時間を考えて行動しています。やればやるほど自分の成績が伸びていることを実感でき、学校生活にとてもやりがいを感じます。
月曜の放課後のオフィスアワーでは、進路相談や学習相談が気軽にでき、先生との距離が非常に近い環境です。また、特進コースでは一人ひとりにタブレットが配布されています。ICTを活用した授業や進路指導体制が整っているので、大学進学を目指して学業に打ち込みたい人には理想的なコースです。
自分の得意を伸ばしたい
普通科
特進コース 2年
出身:
伊予市立港南中学校
特進コースでは、英語の授業をたくさん受けることができます。
オンライン上でマンツーマンで行われる英語スピーキングトレーニングでは、海外の人と生きた英語を使うため英語力を向上させることができます。私は英語を得意としており、更に英語力を向上させたいと思い、このコースを選択しました。
授業では、英語でプレゼンテーションをしたり、日常英会話を勉強しています。分からないことがあっても、先生方が優しく教えてくれるのでとても楽しく授業を受けることができます。英語を学べる環境が整っている特進コースでこれからも勉学に励んでいきます。
英語に触れる環境が
充実しています
普通科
特進コース 2年
出身:
松山市立北条北中学校
特進コースは、英語の力を伸ばすのに適しているコースだと思います。オンラインスピーキングトレーニングで外国人の方とマンツーマンでコミュニケーションすることができ、英語を聞く、話す能力が身に付き、英語で会話することが楽しくなります。
また、授業もタブレットを使って学んでいるので見直すことが簡単にでき、理解しやすく効率よく学ぶことができます。朝のあいさつから英語で始まり、英語に触れる環境が充実しているので、楽しく学び、身に付けたい方にはとてもお勧めです。
スピーキング力、
リスニング力を
向上させることができる
普通科
特進コース 3年
出身:
松山市立中島中学校
特進コースでは、英語の授業が多く、毎日たくさんの英語に触れることができます。
私が将来就きたい職業では英語を必要としており、英語力を身に付けたいと考えこのコースに進みました。アメリカ人の先生と英語でコミュニケーションをとり、英語を聞く機会がとても多く、スピーキング力、リスニング力を向上させることができます。
先生の手厚いサポートもあり、分からないところがあると、快く答えてくださるので安心して、日々の勉強に取り組むことができます。英語が好きな人や英語に興味がある人、英語力を伸ばしたいという人にお勧めできるコースです。
主な特徴・魅力を知ろう

次世代型の学びで
四年制大学への進学を目指す
ICTの活用と探究的な学びに加え、IB(国際バカロレア) や SDGsに象徴される「地球で生活する一人の住民として社会とどう関わるべきか」について、さまざまな問いを立てながら考察し、課題解決能力の向上を目指します。

英語4技能対策
タブレットを活用し、海外の英語ネイティブスピーカーとオンラインでマンツーマンのOST(Online Speaking Training)を行います。
「聞く」「話す」「読む」「書く」のより実践的な英語学習を行い、グローバル社会で活躍できるバランスのとれた英語力の習得を目指します。
英語探究の授業では、英語とICT機器を駆使し、思考⼒や判断⼒、表現⼒を⾝につけながら、課題解決⼒を⾝に付けていきます。

選択制の課外授業
選択制の課外授業を複数設定しており、放課後の過ごし方も自分の意志で決定します。
大学入試を目指しての課外授業、部活動などの課外活動、NGOなどのボランティア活動、演劇やダンスなどの学外活動など、目指す将来像に合わせ自らの意志で活動していきます。将来の自分を模索しながら学習計画を立て、主体的に行動できる人間への成長を期待します。

ICT教育による効率的な学習
特別進学コースの生徒は、一人一台のタブレット端末を所持します。
授業や予習復習の調べ学習、海外の英語ネイティブスピーカーとオンラインでマンツーマンの英語教育、学習時間の集計やスケジュール管理、Webテストの受講など、ICT機器を積極的に使用し、効率的に学習を進めていきます。

Special MOVIE
特進グローバル・シティズンシップコースとは?
現代の社会では、「思考力や判断力、表現力、そして課題解決力」が備わった若者が、必要とされています。
特進グローバルシティズンシップコースでは、本校がこれまで培ってきたICT教育に探究的な学びの視点を加え、IB(国際バカロレア) や SDGsに象徴される「地球で生活する一人の住民として社会とどう関わるべきか」について、さまざまな問いを立てながら考察し、これら4つの力を高めていきます。
十分な学習時間を確保し、その上で、生徒自身が自分の目標に合わせて主体的に活動することができるようなカリキュラムが組まれています。
「ツメコミ型の勉強よ、さようなら。カタリナ特進で自走しましょう。」
例えば、こんな進路へ

少人数制の授業で学生一人ひとりの学力面を強化しながらも、学力・主体性・振り返る力を育て、社会とつながる人としての総合力を高めることで、国公立大学、難関私立大学をはじめとする四年制大学への現役合格を目指します。
- 埼玉大学
- 東京外国語大学
- 大阪教育大学
- 兵庫県立大学
- 新見公立大学
- 広島大学
- 愛媛大学
- 愛媛県立医療技術大学
- 北九州市立大学
- 上智大学
- 東京理科大学
- 同志社大学
- 立命館大学
- 関西大学
- 関西学院大学