- 学校行事
第一学期 終業式
7月20日(木)、一学期の終業式が行われました。
【校長式辞】
今日は、3つの話をします。
1つ目は、4月から、建学の精神「愛と真理」の原点に戻っての学校づくりについて
※身だしなみや、授業態度などのルールの確認。特に全ての先生による朝の登校指導がはじまっ
てから、目に見えた変化が現れたこと。地域の人々から「カタリナは良くなってきている」
と思われるよう、今後とも、ルールを守るという良い習慣を身に付けてほしい。
2つ目は、夏休みのまとまった時間を有効利用について。
※夏休みは40日あり、まとまったことができる。何か、「まとまった勉強」をしてみましょ
う。私は、皆さんに、デジタル技術を身に付けることを勧めたいと思います。
この夏休みに、特に重要と言われている、プログラミングの勉強をしてはどうでしょう。
デジタル技術に関連して、算数や数学の復習をしておくことも、将来、役に立ちます。算数・
数学がどうして大事なのかは、ここでは言いません。インターネットで調べてみてください。
きっと分かると思います。時間を有効に使って、自分のスキルアップを目指しょう。
3つ目は、夏休みの生活について
※先ほど言ったとおり、夏休みにはまとまった時間をとれますが、開放的な気分になりやす
く、様々な問題が起きやすい時期です。問題を起こさないよう、事件に巻き込まれないよう、
気を付けてください。命がいちばん大事です。
最後になりますが、皆さんがこの夏休みに一回り成長して、8月31日の始業式に元気に登
校することを期待しています。
その後、四国総体等運動部の表彰。そして、クラスマッチの表彰が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、いよいよ近づいてきたインターハイの壮行会が行われ、各部代表の挨拶も行われまし
た。生徒会長からも激励の言葉が送られました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全校集会後、教務課長・生徒課長から、夏休み中の学習や生活についての放送が行われまし
た。その後HR、掃除を終え、生徒たちは一学期を終え帰宅していきました。
午後からは昨日から引きつづき保護者懇談会が行われ、本校教員と保護者の方々が顔を合わせ
る時間を過ごしました。暑い中来校していただき、ありがとうございました。
生徒の皆さん。夏休みを充実させるかどうかは自分次第です。より一層成長した姿を、
二学期の始業式で見られることを楽しみにしています。
カテゴリー
月別アーカイブ
2025年 (24)
2024年 (130)
2023年 (157)
2022年 (110)
2021年 (92)
2020年 (64)
2019年 (24)
2018年 (22)