学校案内
各種証明書発行
卒業証明書や成績証明書、単位習得証明書等の発行を申請することができます。
本人が来校される場合、代理人が来校される場合、郵送による発行を希望される場合とで必要書類が異なりますのでご確認ください。
各種証明書の発行について
1.学校に来られる場合
(a)本人が来校
- 事前に事務室に電話連絡していただき、後日来校時に事務室窓口にて証明書交付申請書に必要事項を記入してください。
- 来校の際には、下記のものを用意してください。
- 1.証明書発行手数料 1通につき500円
- 2.本人確認のための身分証明書(注1)
(b)代理人の方が来校
- 事前に事務室に電話連絡していただき、後日来校時に事務室窓口にて証明書交付申請書に必要事項を記入してください。
- 来校の際には、下記のものを用意してください。
- 1.証明書発行手数料 1通につき500円
- 2.本人確認のための身分証明書(本人・代理人両方)(注1)
- 3.委任状(様式は問いませんが申請者本人の署名押印のあるもの)
2.郵送を希望される場合
- 遠隔地居住・やむを得ない事情等で来校できない場合、本人宛に郵送することができます。
(本人宛以外への郵送はできません。) - 下記の書類等を学校宛に簡易書留にて郵送してください。
- 1.証明書交付申請書
- 2.証明書発行手数料 1通につき500円(注2)
- 3.返信用封筒 送付先(本人のみ)を記入し、別表の金額の切手を貼付する。
- 4.本人確認のための身分証明書のコピー(注1)
定形郵便料金(長形3号封筒)
必要枚数 | 1通 | 2~3通 |
---|---|---|
普通 | 404円 | 414円 |
速達 | 694円 | 704円 |
定形外郵便料金
必要枚数 | 1~2通 | 3~6通 | 7~10通 |
---|---|---|---|
普通 | 440円 | 460円 | 530円 |
速達 | 730円 | 750円 | 820円 |
- 上記郵便料金には簡易書留料金が含まれています。
- 4通以上申請される方は、定形外封筒を使用してください。
- (注1)身分証明書とは、運転免許証・健康保険証・パスポート等、公的機関が発行したもので、郵送を希望される方は、住所が郵送先と同じものに限ります。
郵送での申請の場合、提出していただいた身分証明書は返却できませんので、必ずコピーを送付してください。
なお、提出していただいた申請書・身分証明書等の個人情報は、申請者本人の同意なしに利用・提供することはありません。 - (注2)証明書発行手数料は郵便局の定額小為替に替え、何も記入しないで郵送してください。
注意事項
- 受付時間は平日8時30分から16時50分までです。土・日・祝日および本校が指定する休日は取り扱いできません。
- 証明書の作成時間は、和文の卒業証明書は1日、それ以外の証明書に関しては3日から1週間程度かかります。
余裕を持って申請してください。 - 卒業後5年以上経過している場合、調査書・成績証明書・単位修得証明書の発行はできません。
発行不能証明書での対応になりますので、ご了承下さい。