普通科 総合コース福祉コース


一生役立つ資格が身に付く!
君もなろう、
エッセンシャルワーカーに!
介護職の入門ともいえる「介護職初任者研修」を在学中に取得できるよう、専門科目を設定し、介護に携わるうえで必要となる最低限の知識・技術と、それを実践する際の考え方を身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目指します。
また、学習するなかで、さらに上位の資格である介護福祉士・社会福祉士を目指したり、医療的知識をさらに深めるために看護師、理学・作業療法士の分野に進学をするなど、さまざまなエッセンシャルワーカーを目指すことができます。
在学中に「介護職員初任者研修」を終了
- 大学や専門学校に進学し、上位資格の取得も可能
- 介護現場で活躍できる即戦力を育成
1学年
総合コース
2学年3学年
福祉コース
カリキュラム
1年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現代の 国語 |
言語 文化 |
歴史 総合 |
公共 | 数学I | 生物 基礎 |
体育 | 保健 | 音楽I | 英語コミュニケーションI | 家庭 基礎 |
情報I | 宗教 | 産業社会と 人間 |
総合 探究 |
HR |
2年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文学国語 | 地理 総合 |
数学A | 化学基礎 | 体育 | 保健 | 英語コミュニケーションII | 宗教 | 課題 研究 |
情報 演習I |
社会福祉基礎 | 総合 探究 |
HR |
3年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文学 国語 |
政治· 経済 |
数学 演習 |
地学基礎 | 体育 | 英語コミュニケーションII | 宗教 | 情報演習II | 介護福祉基礎 | 福祉 概論 |
リ ズ ム 表 現 |
フード デザイン基礎 |
総合 探究 |
HR |
※表は横にスクロールできます。
先輩の声
福祉を学んだその先に
福祉コース 2年
出身:
松山市立椿中学校
私の将来の夢は精神保健福祉士の資格を取得し、精神疾患で苦しむ方たちのサポートをすることです。近年は急激な社会変化などによって、精神疾患を持つ人が増加している傾向にあるため、少しでも助けになりたいと思いました。
このコースでは様々な視点から福祉について学ぶことができます。身近な小さなことにも福祉が関わっており、とても興味深い授業になっています。高校では介護職員初任者研修の資格を取り、大学進学後のより深い学びにつなげたいと思います。
困っている誰かのために
福祉コース 2年
出身:
松山市立道後中学校
私は祖母から福祉の仕事について話を聞いたとき、自分も困っている誰かのために動くことのできる人になりたいと思い、このコースを選びました。
現代社会における福祉の重要性や理念、介護の知識や技術などについて専門的に学ぶことができます。加速している高齢化や福祉職の担い手不足といった問題に向き合い、探求することがこれからの自分には大切なことなのだと思います。
介護職員初任者研修の資格を修得し、目標を実現できるよう日々仲間と共に頑張っています。
主な特徴・魅力を知ろう

福祉に関する専門的な授業
「社会福祉基礎」・「介護福祉基礎」・「福祉概論」など福祉に関する基礎的な知識を学ぶとともに、大学の先生や福祉施設で働く講師などによる専門的な授業を受け、幅広い専門知識を勉強します。

車いすや歩行介助など体験的な学び
車いすや歩行の介助など介護が必要な人のサポートができる技能を実践しながら体験的に学びます。お互いのコミュニケーションを大切にし、福祉の現場で大切な思いやりの気持ちを育てていきます。

Special MOVIE
福祉コース!
「福祉系列」は、社会福祉士や介護福祉士をはじめ、看護師、理学療法士や作業療法士、鍼灸士などを目指している人に適した系列です。介護職員初任者研修の資格取得や進学のための受験対策に力を入れます。
将来、人の命と健康を守る仕事に就きたい、人の役に立ちたいと考えているあなたをお待ちしています。
例えば、こんな進路へ

主な進学先
- 東北福祉大学
- 日本福祉大学
- 人間環境大学
- 愛媛十全医療学院
- 聖カタリナ大学 健康社会学部・看護学部
- 河原医療福祉専門学校 など
主な就職先
- 垣生あいじゅ
- 白寿会 など