看護科 専攻科(2年間)


「看護師になる」という夢を現実のものにする
高校での基礎学力に加えて、より高度で専門的な授業が行われます。臨地実習での看護実践を通して、判断能力を養い、さまざまな知識技術を習得します。
5年間ともに学んだ仲間全員で看護師国家試験合格を目指します。就職支援も充実しており、就職率100%を誇ります。
- 毎朝15分の朝学習で基礎学力定着
- 現役の医師や看護師、その他専門資格を持つ
講師陣の講義を受けることで、最新の知識を習得 - 模擬試験の解き方から受験の心得まで、
徹底した国家試験対策サポート体制 - 外部団体との連携によりボランティア活動を行い、
思春期カウンセラーの資格取得が可能
Pick UP Information

看護資格取得のための最短コース・充実した学校環境
看護科では男女の看護師養成を通して、地域医療に対して更に貢献していきます。
高度な知識、技術を身につけるとともに、校訓のもと豊かな人間性を養い、看護師としての資質向上を図ります。
看護師国家試験
合格率
100%

3年連続
全国トップレベルの
看護師国家試験合格率と
100%の就職率を誇る
看護師国家試験は必修問題、一般問題・状況設定問題から構成されています。令和6年2月に実施された国家試験の合格ラインは、必修問題80%以上、一般問題・状況設定問題が63.2%以上でした。
合格率は全国平均87.8%の中、本校看護科専攻科は100%でした。
国家試験の合格率共に、就職率も100%という実績で、あなたの未来への夢を確実にかなえていくことが出来ます。
直近の本校看護科合格率と全国平均

カリキュラム
1年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国文学 | 英語 | 保健 体育 |
宗教 | 専門基礎分野科目 | 基礎 看護学 |
地域・ 在宅看護論 |
成人 看護学 |
老年 看護学 |
小児 看護学 |
母性 看護学 |
精神 看護学 |
看護の 統合と 実践 |
臨地実習 | HR |
2年 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統計学 | 物理学 | 人間 関係論 |
宗教 | 情報 | 専門基礎分野科目 | 基礎 看護学 |
地域・ 在宅 看護論 |
成人 看護学 |
老年 看護学 |
小児 看護学 |
母性 看護学 |
精神 看護学 |
看護の 統合と 実践 |
臨地実習 | HR |
※表は横にスクロールできます。
先輩の声
看護を通して
人間力を高める
専攻科 1年
出身:
松前町立松前中学校出身
本校では5年一貫教育を通し、高校入学当初から看護の基礎を学ぶことができます。専攻科では、より専門的な講義と実践を踏まえた実習を経験することができ、多くのスタッフの方々にご指導をいただき、看護師になるための知識と技術を学ぶことができます。
医療現場での安全を遵守するためにも、普段から規律を遵守することを意識して生活をしています。看護師という同じ夢に向かう仲間や応援をしてくれる家族、支えてくださる方々に感謝し、日々、忍耐カ精神力を鍛え、理想の看護師になれるよう努力していきたいです。
夢の実現に向けて
専攻科 2年
出身:
松山市立南中学校出身
本校では、5年一貫教育を通して幅広い知識と実践的な技術を学ぶことができます。専攻科では、高校生から積み重ねた知識を基に、専門性の高い講義や、多岐にわたる領域実習を経験することで、自分自身の看護観が明確になっているのを実感しています。
様々な経験の中で看護と向き合う日々は大変ですが、たくさんの指導者の方々、先生方にご指導をいただきながら仲間と一緒に切磋琢磨し、全員で一歩ずつ歩みを進めています。私たちを支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず、夢の実現に向けて努力していきます。
外来講師の充実
専攻科進級後は、より専門的な看護科目の学習に入ります。現在、看護の知識は非常に細分化されています。現役の医師、看護師として働く方々が講師として、専門的な知識をわかりやすく指導してくださいます。本校の高い国家試験合格率を支える充実した学習環境が整っています。

解剖生理学
より良い看護実践を行うには疾患の理解が必要です。そのベースになるのが解剖生理学です。人体の仕組みなどを系統別に学習していきます。

母性看護学
妊婦・産婦・褥婦・新生児及び家族への看護、母性の健康維持・増進・疾病予防のための看護を学びます。

在宅看護論
在宅療養者の多面的な背景や全体像を捉え「その人らしく生きること」を支える方法を、生活環境の実態を想定しながら演習します。
恵まれた臨地実習の受け入れ
本校に専攻科が設置されて半世紀。地域医療に貢献するために、きめ細やかな指導を続け、たくさんの看護師を育成し医療の現場に送り続けてきました。その伝統と実績が、県内有数の総合病院との信頼関係を結び、臨地実習の受け入れを実現しています。高校2年生から専攻科卒業まで、日頃の学習で身に付けた知識と技術を実践で確認し、患者様への誠実な対応ができる立派な看護師を目指しています。
例えば、こんな進路へ

聖カタリナ学園高等学校での5年間の看護科教育課程の後、看護師国家試験に合格した看護師免許取得者は、上級学校に進学することもできます。看護師免許を取得することで、看護師以外にも保健師、助産師、養護教諭といった職業を目指すことができるため、新たな目標を見つけた生徒たちは、自分の夢を実現するための勉学に励んでいます。
進学
- 岡山大学(養護教諭特別別科)
- 熊本保健科学大学(助産別科)
- ベルランド看護助産大学校
- 静岡市立清水看護専門学校(助産学科)
- 鳥取県立倉吉総合看護専門学校
(助産学科) など